介護老人保健施設とは
医療機関での治療を終了したもののご自宅での生活に困難・不安をお持ちの方が、ご自宅へ向けたリハビリ・療養を行う中間的施設です。
ゲストが困難や不安を感じておられる点を元に、ケアマネージャーがご自宅への復帰に向けたケアプランを立案し、それに基づいてケアを提供いたします。
ご利用できる方
要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方です。
要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方です。
介護を必要とする高齢者の自立を支援し、自宅等への復帰を目指すために、医師による医学管理の下、看護・介護といったケア、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアプランを立案し、それに基づくケアサービスを提供いたします。
施設長あいさつ
高見 広樹
このたび、12月より介護老人保健施設トトロみのる園の施設長を就任いたしました。
当施設は、土々呂伊形地区に根差し、地域の皆さまと共に高齢者の健康と生活を支えることを目指しております。
特にリハビリテーションを通じて入所者様の方々の生活の質を向上させ、
「できること」を増やしていくことを大切にしています。
私自身、入所者様やご家族様、そして地域の皆さまに信頼される施設運営を心がけ、
職員一丸となって「より良いケア」の実現に努めてまいります。
引き続き、温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
施設長 高見 広樹
お知らせ
もっと見る |
みのる園だより
みのる園だより令和6年12月号 (1505KB) |
みのる園だより令和6年11月号 (976KB) |
みのる園だより令和6年10月号 (550KB) |
みのる園だより令和6年9月号 (1155KB) |
みのる園だより令和6年8月号 (987KB) |